メニュー

湿疹、皮膚炎(アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎など)の治療

湿疹では皮膚が赤くなる、汁が出る、プツプツができる、かさかさになって皮がめくれる、シミになるといった症状が認められ、痒みを伴います。そのような症状があれば是非ご相談ください。

アトピー性皮膚炎

アトピーの治療

当院では日本皮膚科学会のガイドラインに沿ったアトピー性皮膚炎の治療を行っております。従ってステロイド外用薬と保湿剤を中心とした「塗る」治療を基本としています。

一言でステロイドといっても、「どこに」、「どのくらいの強さのステロイドを」、「1日何回」、「どのくらいの期間塗るのか」によって効果・副作用に差が生じてきます。

アトピー性皮膚炎の治療は是非皮膚科専門医を受診してください。

当院では塗り方をなるべくわかりやすくお伝えできるよう心がけております。

また、アトピー性皮膚炎の背景には様々な原因がまるで絡み合った糸のように存在しています。症状が変化した際には、そのような中で何が影響していると考えられるのか、生活習慣等について詳しくお話を聞かせていただいたり、必要に応じて適宜各種検査を行うなどして悪化因子の検索に努めています。

追記)アトピー性皮膚炎の治療では、もちろん悪化因子の除去は必要となりますが、接触皮膚炎などと違ってある特定の原因を除去さえすれば完全改善する、といったものではありません。(まして、何かある特定の食べ物が原因で、それさえ食べなければ治る、なんてことはありません) 根気よく継続した長期的な治療が必要であり、患者さん自身が治療に前向きでなければ良い状態を維持することは困難です。日常生活に関する医師のアドバイスを聞かない、指示通り通院しない、等では状況はなかなか好転しません。いずれの医療機関に通院するにしてもこれは原則ですので、状況が好転しない時には医師の指示通り通院治療できているか見直してみることも必要です。

追記) アトピー性皮膚炎の治療は、①ひどい時だけ受診して薬で治療する「リアクティブ療法」と、②症状が緩和しても定期的に通院してよい状態の維持に努める「プロアクティブ療法」の2通りしかありません。リアクティブ療法が悪いというわけではなく、軽症であればリアクティブ療法で十分なことも多いです。注意していただきたいのは、③「一回受診してピタッと完全に治るような治療」は存在しないということです。もしピタッと治るようであれば、そもそもアトピー性皮膚炎という診断自体が間違っていたということになります。最近出てきているデュピルマブなどの注射薬も、③ではなく、あくまでプロアクティブ療法の中で選択される薬剤であり、症状が緩和したからといって急に治療を中断すると状態は悪化していきます。③を期待される方が口を揃えて言われるのが、何のアレルギーか?血液検査して欲しい、ということですが、残念ながらアトピー性皮膚炎は食物アレルギーや接触皮膚炎などの単なるアレルギーとは違う疾患であり、皮膚のバリア機能や生活環境、睡眠、ストレスなどが大いに関与しますので、上の追記にも記載した通り、アレルギーを取り除けば治るというものではありません。

接触皮膚炎(かぶれ)

 症状に合わせた軟膏を選択し、必要に応じてかゆみ止めの内服薬を併用して治療します。接触皮膚炎(かぶれ)の原因をさぐるため、なるべく問診を詳しく聴取するようにしています。それでも症状が改善しない場合や繰り返す場合にはパッチテストが必要となることがあります。当院で検査できない場合には適切な医療機関に紹介させていただきます。

 

その他、脂漏性皮膚炎や皮脂欠乏性皮膚炎など湿疹・皮膚炎全般の治療を行っております。

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME